【初心者】アルパカストーブ「TS-77JS-C」の掃除・収納方法8STEP
当ページの商品リンクにはプロモーションが含まれます
アルパカストーブってどうやって分解したらいい?シーズンオフなので掃除をしてから片付けたいけど、どうしたらいいか分からないです…。教えて下さい!

 
→こういった悩みに答えていきます!

本記事の内容

 
本記事の信頼性

この記事を書いている僕はホコリまみれになったアルパカストーブを分解してキレイにしました。

 

アルパカストーブを購入した方にとって、シーズンオフによる片付ける作業どうしていいかがわからず困りますよね。

実はこの記事に記載している手順を実施すると、簡単にアルパカストーブを清掃し収納することができるようになります。

<記事を読む前>

アルパカストーブを勢いで買ったけど、シーズンオフの掃除方法が分からない…。

 

<記事を読んだ後>

意外にアルパカストーブってシンプルな構造なんだね。自分でも分解掃除できそうな気がしてきた!

 

この記事ではアルパカストーブを分解清掃する方法を順序だって写真付きでわかりやすく説明します。
 

<場所に関するアドバイス>
途中で灯油を抜いたりするので家の前やベランダ等極力屋外で作業するのがおすすめだよ!

【準備物】掃除に必要なもの

アルパカストーブを掃除する際のハードルはめっちゃ低いです。

なぜなら、必要な準備物がハードルの低いものばかりだからです。

  1. ウェットティッシュ
  2. ティッシュ
  3. 灯油抜き取りポンプ
  4. ペットボトル(抜き取った灯油を入れておくため)
  5. 六角レンチ(7mm)
  6. プラスドライバー

 
灯油抜き取りポンプは100均でも手に入れることができますよ。

【手順1】天板を掃除&取り外し

まず初めに、天板に積もっているホコリをウェットティッシュやティッシュを使って取り除きましょう。

そして、天板についている持ち手を取り外すと、天板自体も取り外すことができます。

<取り外しのコツ>
・持ち手を天板に対して平行にしないと取り外しができないような構造になっている

 
天板の裏面も汚れているので拭き取っておきましょう。

→僕の場合、天板の裏面は塗装がひび割れを起こしている状態でした。
 

<注意>
このひび割れは硬いので、怪我をしないようにしましょう。

 

管理人
まぁ、これは仕方がないことなので、剥がれがひどくなったら耐熱性の塗装をしようかな。

【手順2】受け皿を取り外す

次に4本のボルトで止まっている受け皿を取り外していきましょう。

<コツ>
・4本のボルトは次の写真のような工具(六角)を使って取り外す

・サイズは7mm

 
4本のボルトを取り外すと簡単に受け皿を取り出すことができます。

受け皿には、天板の塗装が剥がれたものが落ちていたりするので、キレイに拭き取りましょう。

【手順3】バーナー部分の取り外し

中にある円柱状のバーナーはそのまま上に持ち上げると取り外すことができます。

<コツ>
・バーナーを持ち上げる際に、コイル(持ち手部分)がひかかるので少し傾ける

 
取り外したら、周りのガラス部分の汚れを拭き取っていきます。

ガラスなので慎重に作業をしましょう。

【手順4】周りの柵を取り外す

次に周りについている柵を取り外していきましょう。

取り外し方法はアルパカストーブ周辺についている3つの凸型のボルトを緩めていきます。

ボルトを取り外すと、簡単に柵を取り外すことができるようになります。

柵を取り出したら、内側にある銀色のプレプレート部分にもホコリがたまりやすいので、しっかり拭き取っていきます。

【手順5】内側の銀色プレートを取り外す

次に、内側の小さなプレートとバーナーの蓋を取り外していきます。

<コツ>
・銀色プレートはビス2個で固定されている
・バーナーの蓋はビス3個で固定されている
・プラスドライバーで取り外すことができる

 

取り外したら、こちらもティッシュなどで汚れを拭き取りましょう。

【手順6】灯油を抜く

ここでタンクにたまっている灯油ポンプを使って抜いていきます。

<コツ>
・アルパカストーブには灯油が残っていることが多い
・抜き取った灯油を入れておくペットボトルは、ペットボトルの頭部分を切り取って逆に取り付けすると、ロートの代わりになる

 
「最後まで燃焼させたから問題ないよ!」と思っていても、実はアルパカストーブには灯油が溜まっていることが多いです。

僕の場合、1リットルほど灯油が残っていました。

【手順7】底の下受けを取り外す

灯油を取り除いたら、最後にアルパカストーブの下皿を取り外します。

<コツ>
・下皿はとてもホコリが溜まりやすい
・しかも、ストーブ本体と下皿の隙間が狭いので普段が掃除しにくい

→季節の変わり目には掃除しておくのがオススメ

 
具体的には、アルパカストーブを少し傾けて底が見えるようにすると合計3つのネジで止まっていることが分かります。

その3つのネジを取り外していきましょう。

すると簡単に下皿を取り外すことができます。


 

管理人
この写真をみると、ホコリがたくさん溜まっているのがわかるでしょ(笑)綺麗にしなきゃね。

 
アルパカストーブの分解はここまでです。

<参考:バーナーの分解方法について>
インターネット上に情報がなかったので、円柱のバーナー部分を分解する方法を載せておきます。

バーナーは大きく4個の部品で組み上がっていますが、それを留めているのが1本の細い金属の棒と、留め具です。

→なので、ペンチ等で留め具を取り外し、金属の棒を引き抜きます。

そうすることで、冒頭の写真のように、4つの部品がそれぞれ分解できます。

【手順8】元に戻す

今まで説明してきた手順を遡る形で、アルパカストーブを組み立てていきましょう。

掃除前と比べてめっちゃキレイになったことが実感できると思います。

収納する

アルパカストーブをナイロン製の収納ケースに入れましょう。

<コツ>
・購入時に付いていたバーナーのガラス部分を保護する段ボールを入れておく
・収納のしやすさと言う観点では、段ボールにしまっておく

 
あと、ホームセンターコーナンで追加購入した五徳は、段ボールに入らなかったので別で保管しておく必要があります。

まとめ

最後までご覧いただきありがとうございます。

アルパカストーブを使ってワンシーズンを過ごすことができました。

私がアルパカストーブを使って感じたのは次のとおりです。

<感想>
・冬の寒さがなくなった
・燃費は石油ファンヒーターと変わらない
・シーズンオフのメンテも楽しい

 
来シーズンももちろんアルパカストーブを使って、快適な冬を過ごそうと考えています。

アルパカストーブの購入を検討しようと悩んでいる方がいましたら、以下リンクで実際にアルパカストーブを購入した方々の口コミがたくさん載っていますのでぜひ覗いてみてくださいね。

アルパカストーブは、Yahoo!ショッピング、正規販売代理店ホームページ、アマゾンで購入することができます。

newアルパカストーブコンパクト(黒)専用ケース(黒)プレゼント
newアルパカストーブコンパクト
 

それぞれの簡単な特徴を以下に記載しますのでご自身に合った購入方法を選んでください。(どの購入手段であっても、お店自体はすべて同じです。)

  1. 1位:paypayユーザは「Yahoo shopping」
  2. 2位:最安値狙いは「正規代理店ホームページ」
  3. 3位:Amazonユーザは「Amazon」

おしまいっ!!

記事の更新情報を受け取る方はフォローをお願いします!